ラウェイ好きの格闘技ブログ(仮)

格闘技ファン歴20年以上なだけの一般人ブログ(最近週1でキックボクシングはじめた)

新生K-1の今後についての不安まとめ (改)

noteに書いた物を加筆修正 

 

中村拓巳プロデューサーが退任

gonkaku.jp

カルロス菊田氏が新田に就任 QUINTETと提携

gonkaku.jp

ヘビー級が「K-1 WORLD GP」、中・軽量級を「K-1 WORLD MAX」に

gonkaku.jp

K-1プロデューサーにして現KNOCK OUTプロデューサーの宮田充氏がKrushプロデューサーに

gonkaku.jp

全開国宣言

gonkaku.jp

 

率直に すごく、すごく不安

最初に思った感想は重量級に力をいれてくれるのは嬉しい。
次に思った感想は身内チケット目当てに20試合以上組んでるような状態で世界進出なんて大丈夫なんだろうか。
最後にQUINTETと提携する利点とは?

QUINTETと会場代折半ないし多く出してもらったかわりに前座みたいなのに甘えたということ・・・?

 

新生K-1のビジネスモデルはアマチュア・甲子園・プロの3本柱を目指し、ジム会員・フィットネス会員の会員料で稼ぐ。そして各大会のスポンサー収入を得る。
なので、選手の関係者やジム関係者の所謂身内チケット、手売りで会場収入をあげる 言ってしまえば身内キックの最高到達点にある。


急にビジネスモデルの変更は難しいと思うので、どうなんだろうなというのが1つ。

次に海外キック、極真空手QUINTETと関係を強めていく路線。海外キックと極真空手はどんどん交流していくべきだと思う。特に極真空手は与座レベルの選手が格闘技を続けなくなるという現象を起こしているので、そこの受け皿として期待したい。日本トーナメント 極真トーナメントとかやってもいいかもね。

ただ海外キックとの交流ってわりとやってたよね・・・? わざわざ大々的に発表するようなことなのか。GLORYやONEレベルならわからないでもないのだけど・・・

そして海外大会への進出だけど、10年前ならともかく今更K-1の名前で選手呼んだり・集客できるのだろうか。既存の海外団体にK-1選手を派遣を強くアピールしたり、K-1提供試合として1・2試合海外団体でやってもらうとかのほうがコスパが良い気がする。サムネにも貼ったけど(これ公式)、なんか画像やすっぽいし、というか左の機械翻訳じみた日本語何よ

K-1MAXとして軽量級をリスタートってあるけど、事実上の格下げになってない?   大丈夫? WORLD GPのままのほうが良かったんじゃない・・・?
わざわざ分けるほどヘビー級の選手集められるの?というかクルーザーじゃなくて大丈夫?
今のK-1は通称新生K-1って説明するのも地味に手間だったのに新生K-1K-1MAXってのがあってぇって地味に手間が増えるんだけど・・・

K-1ジムヘビー級ジャパンみたいなのを関東・関西で立ち上げするなど、ヘビー級で世界展開するなら、日本人・在日外国人のヘビー級の人材は組織的に取り組むべきだと思うけど。せっかく身内キックの最高到達点にいるんだから、その強みを活かす取り組みしないと勿体ないと思う。

一部のトップファイターから出ていた、世界のトップ・世界の強豪とやりたいってのは、ONE・GLORY・ラジャ王者・ルンピニー王者レベルの選手とやりたいってことなんじゃないかな?RISEやシュートボクシングもここに含まれるかもしれない。
とりあえず海外団体の選手なら誰でも良いって意味じゃ無いと思うんだけど。
まぁフェザー(57.5kg)級以下の選手が海外・世界の強豪とやりたいってのはちょっと意味がわからないってのもある。フェザー以下は日本人が強いよ。過去の53・55・57.5のトーナメントも決勝にきたのほとんど日本人だったでしょ。60kg、65kgにあげてもらって・・・
いや、60も決勝は日本人対決多かったな・・・62.5kgが外国人の強豪とやる最低ラインかもしれない。

あとは何の根拠もないんだけど、菊田プロデューサー 桜庭和志さん 前田日明さんって何か負のオーラすごくない・・・?
前田憲作P宮田Pのような貫禄や、中村Pのようなこれから上へ目指しますみたいなものが無いように思う。

まぁ魔娑斗プロデューサーみたいな、オーラがあっても微妙な感じになったこともあったけど・・・

とりあえずこれらの心配が杞憂にすぎず、万事うまくいってくれることを強く願う。